支援する

「寄付」へのステートメント

3つの取り組み

相談活動「夜回り2.0」

検索エンジンで自殺について検索した方への相談活動を2013年より行っています。
活動開始からの4年間で600人以上の方の相談を受け付けました。

この取り組みが評価され、地方行政主導での導入が検討されています。今後子ども・若者の「声なき声」に支援を届ける仕組みづくりを拡大します。

「声なき声」に支援をとどける。「夜回り2.0」の他分野活用

OVAは子ども・若者の自殺に関する相談を受けるだけでなく、検索を使った相談の仕組みを他の支援団体に提供しています。 若年ホームレス・性被害など当事者が声を上げづらい分野で、必要な人に支援を届けるサポートをしています。
今後はさらに多領域で支援を届けるために、「声なき声」の実態調査と多団体連携による解決に取り組みます。

連携による社会提言

OVAは全国6団体と協働し、若者自殺対策全国ネットワークに加入しています。
各団体の専門性を活かすことで、政治や行政分野に現場の声を届けて、政策に反映してきました。

今後は子ども・若者支援団体と協働し、「声なき声」解決のために現場の声を社会の仕組みに反映します。

サポートで頂いた資金は、上記の事業の運営費に活用されます。

活動をサポートする

私たちの活動は、160名以上の寄付サポーターのみなさまや、企業様のご協賛に支えられています。
寄付サポーターのみなさまには、各種イベントや事業報告を優先的にご案内しております。

ご支援頂いた皆さまには、限定メールマガジンでの定期的な活動報告や、各種ご案内を送らせて頂きます。

各種イベントのご案内

毎年開催しているゲストトークを加えた事業報告会へ優先的にご案内いたします。
(開催例)
・NPO法人OVA設立2周年パーティー 「メンタルヘルスケアを社会のインフラにするために」
https://peatix.com/event/175635?lang=ja
・NPO法人OVA設立3周年パーティー 「人工知能はソーシャルグッドの夢を見るか」
https://peatix.com/event/276721?lang=ja

毎月の活動報告や活動予定に加えて、代表伊藤のコラム付き限定メールマガジンをお送りしています。

ご寄付の方法

クレジットカードで寄付する

1.ご寄付の金額と頻度をお選び頂きます。
毎月のご寄付と、1回だけのご寄付からお選びいただけます。

2.「寄付でサポートする」ページから必要情報をご入力頂きます。
1分程度でご入力が可能です。

3.ご寄付後にあなたのご意見やOVAへのメッセージをお聞かせください!
こちらからご回答いただけます。

※外部サイト(CAMPFIRE)が開きます

銀行振り込みで寄付する

振込先金融機関名:ゆうちょ銀行
支店名:〇一八店(018/ゼロイチハチ)
預金種別:普通
口座番号:7418785
口座名義:特定非営利活動法人OVA
口座名義カナ:トクヒ)オーヴァ

ゆうちょ銀行から振り込む場合は、こちらの番号からお願い致します。(郵便振替)
記号番号:10150-74187851
お振込み後に下記からご意見を頂ければ嬉しく思います。

 

 

ご寄付に関するQ&A
Q.寄付の税制優遇は受けられますか?

A.現在OVAは「NPO法人」であり「認定NPO法人」にはなっていないため、
申し訳ありませんが税制優遇の対象外となります。

Q.領収書の発行については?
A.ご連絡いただければ発行いたします。
クレジット決済に関しては、
各クレジットカード会社から送付される利用明細への記載を
もって代えさせていただきたく存じますが、
個別にお問い合わせいただければと存じます。

Q.サポーター会員を退会することはできますか?
A.サポーター会員を退会(毎月継続のご寄付を中止)される際は、
専用の寄付受付サイト上からご自身でお手続きいただくか、弊法人で手続き処理を行います。

Q.寄付者の名前は公表されますか?
A.本公式サイト上で公表することができます。

特定商取引法に関する表記

 
最近、他人のクレジットカード番号を不正に入手した者が、
弊団体のオンライン寄付サイトで少額の寄付を行ない、
そのカード番号が利用可能か確かめるという手口が、報告されました。
 
弊団体では、不正利用による決済が確認できた時点で、
取消処理を行っております。
万が一、カード会社から皆様のお手元に届く利用明細に、
弊団体からの身に覚えのない請求が記載されている場合には、
カード会社へご連絡ください。
(お手元のカード裏面に記載されているカード会社となります)
 
なお、弊団体では、クレジットカードによるご寄付をいただく際には
決済代行会社を経由しておりますので、カード番号を保有することはございません。
従って、今回の不正利用につきましては、弊団体からの情報の流出ではございません。
 
このような不正利用は、弊団体に限らず様々なサイトで起こっております。
日頃からご自身のクレジットカード明細をご確認する等、
適宜管理をなさることを強くお勧め致します。

特定商取引法に関する表記


Return Top